8 晴明神社(京都市上京区)

 晴明神社(せいめいじんじゃ)は、日本の陰陽道の大家、安倍晴明(あべのせいめい)を祀る。

 場所は堀川今出川を200メートルほど下がったところである。

 安倍晴明は朝廷の命により平安京の北の境、一条通沿いの内裏の鬼門(北東)に住み、今日の年中行事やを確立した。

 また、天文に通じ予知能力でも有名。

 平成15年に没後千年になるので、千年祭が予定されている。

 境内に足を踏み入れると、普通の神社にはない異様な雰囲気に気づく。

 そこかしこに、五行思想を現す魔除けのシンボル、五芒星が見られる。晴明桔梗とも言われる。

 五芒星はユダヤのソロモンの紋章と関係があるという説もある。

 風水の思想に基づいて四神を配し、天子南面の思想にある平安京においては珍しく、東向きの社殿である。

 恐らくは深遠な意味があるのだろうが、詳細は魔界ファンに聞くがよかろう。

 願い事を書く木札(絵馬)も五角形で五芒星があしらわれている。しかし、さすがは陰陽道の神社。書いてあることがちょっとすごい。

 何やら呪術めいたものや、怨敵滅殺を誓ったものなど、ちょっとここでは紹介できないものがある。

 これは有名な一条戻橋の欄干である。近年架け替えられたのでここに置かれているのだろうか。

 安倍晴明の式神(しきがみ=主人の命により動く鬼神)が封じられていた場所らしい。

 延喜元年(918年)に三善清行(みよしきよつら)という学者が亡くなり、葬列がこの橋を渡るときに、子の浄蔵という僧が加持を行ったところ、父清行が生き返ったという故事がある。

 これが、現在の一条戻橋。コンクリート製で昔の面影は無くなっている。

 場所は、晴明神社から南へ200メートル程の所である。

 この橋を渡ると必ずこの地に帰ってくるというジンクスがあるので、戦中は出征の兵士がここを通った。また、婚約中の女性は渡らないようにされているし、今でも霊柩車はここは決して通らない。

 ところで、欄干をよく見ると「戻」という字にマジックで点がうってあるのが分かるだろうか。本来の「戻」の字には「」だったようだ。それが間違って「」になっているので、誰かがマジックで補ったようである。

 皆さんも見る機会があれば確認していただきたい。そしてマジックが薄れていたらそっと書き足していただきたい。


交通アクセス

市バス 系統多数「堀川今出川」より徒歩4分
    または、9、快速9、12、67、101系統「一条戻橋」より徒歩4分

※一条戻橋は「一条戻橋」より徒歩1分


戻る

TOPへ戻る