18 法金剛院(京都市右京区)

 法金剛院は、JR花園駅の斜め向かいにある。

 平安時代初期の右大臣の旧跡が起源になるらしい。当時から珍しい木々や花を植え、多くの天皇がその景勝を愛でたらしい。

 その後、大治5年(1130年)に待賢門院が再興し、法金剛院と呼ばれる。

 四季折々の花が楽しめるが、ハスの名所で知られる。手前の花はアジサイである。

 毎年7月中旬から8月中旬には、世界中から集められたハスが、蓮池や鉢植えで咲き乱れる。この時期には、人も大勢やってくる。

 確かに、素人目に見ても変わったハスがいろいろとあった。

 庭園は昭和45年に発掘され、平安時代当時のままに復元されている。

 仏殿には、立派な阿弥陀仏、菩薩、厨子など多数の文化財が安置されている。撮影できないのが残念だが、なかなか迫力があった。

 これは平安時代の日本最古の人造の滝で、青女の滝と呼ばれる。

 残念ながら、わずかな水しか流れておらず、滝には見えないが。


交通アクセス

JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」より徒歩2分

市バス 91、92、93系統、京都バス 61、62、63、65系統「花園駅前」より徒歩3分

市バス 75系統、京都バス 80、81、84、87系統「黒橋」より徒歩5分

※拝観有料(大人400円)


戻る

TOPへ戻る