36 向日神社(京都府向日市)

 向日神社(むこうじんじゃ)は物集女(もずめ)街道沿いに建つ、乙訓地域屈指の古社である。

 養老2年(718年)の創建と伝えられている。石の大きな鳥居が立派だ。

 石畳の長い参道には桜が配され、春には見事なのトンネルが現れる。

 右の写真は昨年の4月下旬に撮影したもの。既に半分以上散っていたがそれでもきれいだった。、

 重要文化財の本殿は室町時代の代表的な建築物のひとつ。

 東京の明治神宮のモデルとなった。

 本殿の背後には京都府でも最古級の古墳群があり、古くから神聖な場所だったようだ。

 平安時代には山城国五社のひとつに数えられ、室町時代には山城国一揆の拠点にもなった。

 立派な大社であるが、普段は驚くほど人がいない。地元の人には「明神さん」の名で親しまれている。


交通アクセス

阪急 京都線「西向日」より徒歩8分
      「東向日」より徒歩15分
JR 東海道本線(京都線)「向日町」より徒歩20分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

TOPへ戻る