41 一休寺[酬恩庵](京都府京田辺市)

 テレビアニメのとんちの一休さんは誰もが知っているであろう。その一休さんゆかりの寺が、京田辺市にある一休寺(いっきゅうじ)である。

 正式には酬恩庵(しゅうおんあん)という。文永4年(1267年)の創建だが室町時代に一休さんが再興した。

 寺域は意外に大きく、建物や庭園も多く、しかも多くが重文名勝に指定されており、見所の多い寺である。

 庭園はどこも手入れが行き届いており、歩いているだけでも癒される。特に秋の紅葉時期は格別であろう。

 これは一休さんこと一休禅師の御廟である。一休禅師は後小松天皇の皇子なので宮内庁の管轄であり、中のお墓は見ることはできない。

 広い方丈には一休禅師の木像がある。撮影禁止なので載せていないが、アニメでおなじみのつぶらな瞳の一休さんを思い浮かべるとびっくりするかも知れない。

 もっとも、これは死去する88歳の時に弟子に作らせたものなので仕方がない。

 とんちで有名な一休さんだが、多くは後世の創作である。本物の一休さんはドクロを杖に付けて歩いたり、一見奇行のように見えるエピソードも多い。ただ、一貫して権威主義に立ち向かい、弱者の側に立った生き方は評価されている。

 これは一休さんが作り始めたという一休寺納豆。同様にゆかりのある大徳寺にも大徳寺納豆があるが同じものではなかろうか。

 おなじみの糸引き納豆とは違い、保存食である。おそるおそる食べたが塩味が効いており意外にうまい。酒の肴によく合う。

 売店にはアニメの一休さんの絵はがきが売っていたり、セル画が飾ってあったりみえみえの演出が笑える。

 笑いついでにトイレに行こうとしたら、なんとこのトイレ、重要文化財で使用禁止である。こんな違和感のない重要文化財は初めてだ。危うく用を足してしまうところであった。でも最近まで拝観者が普通に使っていた形跡があるのだが。

 拝観者用のトイレはこの裏にあったのだが同じようにしか見えなかったのは気のせいか。

 おお!これは、とんちの一休さんが渡ったたとされるあの橋ではないか!

 でも何か変だ。文章は確か「このはし わたるべからず」ではなかったか?

 純和風の庭園に石仏が大量に置いてある。でも絶対に変だ。ゴルゴ13風なもの、トーテムポールみたいなやつ、インカ帝国風なもの、ぬりかべもどきに猿の惑星などわけが分からない。二十世紀の森というゾーンだがもはや何でもありである。

 美しい庭園を見て心穏やかに帰りたい人は、決してこのようなところは見てはいけない。

 いろいろな意味で見所の多い一休寺。行って損はない寺である。

 特に、田辺キャンパスで退屈しているD○SHISHA大の諸君、在学中に見るべし。人生、楽になるかもよ。我が輩も早く見ておけば良かった。


交通アクセス

JR 学研都市線「京田辺」より徒歩13分
近鉄 京都線「新田辺」より徒歩17分

※拝観料:400円
※駐車場あり(300円)


戻る

TOPへ戻る