堀川今出川の東に、白峯神宮がある。
もともと、奈良時代の淳仁天皇、平安時代末の崇徳天皇を祀る。功績は厚いながらも非業の死を遂げた両天皇の霊を鎮めるために創建された。
境内には巨樹が配置され、建物も風格がある。しかし江戸時代末に明治天皇の命で創建された比較的新しい神社である。
公卿の飛鳥井家の敷地に立つので、家芸の蹴鞠の氏神も祀っていることから、いつのまにかスポーツや球技上達の神様として知られるようになった。
年に何度か蹴鞠が披露され、奉納されている。
京都は応仁の乱をはじめ、幾度も戦乱や火災に遭っているので、市街地中心部は樹齢500年を越す木はほとんど存在しない。
このオガタマの木は近隣の住民が身を挺して火災から守ってきたとされ、現代まで生き残ってきた。市街地では貴重な老木である。
昔、何かの本でこの話を読んだことがあり、神職の人に聞いたのだが、何せ社歴の浅い神社なので神社としての記録はないという。ただ、そういう言い伝えがあるのは事実らしい。
普段は人影もないが、高校野球の監督やJリーグの選手がよくお忍びでお参りにくる。
有名選手の色紙なども奉納されている。自分の目で見て確認していただきたい。
神社もちゃっかり「闘魂守」というスポーツ上達のお守り(何でも日本唯一らしい)を売り出しており、蹴鞠の絵馬とともに密かによく売れている。
交通アクセス
地下鉄 烏丸線「今出川」より徒歩12分
市バス 系統多数、「堀川今出川」より徒歩1分
※境内自由