国道1号線の木津川大橋から木津川を上流へ1.5Kmほど行くと、長い木の橋が架かっている。
木橋としては日本で最長級とのことである。
正式には上津屋橋(こうづやばし)というが、台風や集中豪雨などで一定以上の水位に増水したときには橋が自動的に8つに分かれ、流されるという変わった仕組みになっている。そこで一般には「流れ橋」と呼ばれる。
流された後はワイヤーをたぐって元の形に組み直すことができる。昭和28年以来、15回もの流された記録がある。
実際に渡ってみると橋から見える見晴らしの良い景色はとても気持ちがよい。
橋は適度に揺れる上に手すりもないし、板の隙間からは川面が見え、ちょっとしたスリルを味わうことが出来る。
地元の人は慣れたもので、何食わぬ顔で自転車やバイクで渡っていく。
時代劇や映画の撮影ではおなじみの場所で、画面を通して見た人は多いかも知れない。
なお、陽を遮るものがないので夏の炎天下はかなり暑いので気を付けよう。
これが流されるときに橋が分かれる部分。ここだけワイヤーがつながっていない。
それにしても自然に逆らわない見事な知恵である。
この橋へ行くにはバス便もあるが不便なので実際は車で行くことになるだろう。国道1号線から府道(八幡木津線)に入り、右に90度曲がる緩いカーブのところを左の細い道に入る必要があるが、明快な目印がないので、地図を見ながら来ていただきたい。自転車道をまたいで河原に続く道がある。道が狭いので歩行者には十分配慮していただきたい。
2004.4.18追記:橋の近くの府道に「やわた流れ橋交流プラザ」が出来ており、分かりやすくなった。物販・飲食・薬湯風呂・宿泊等ができ、駐車場もあるのでここを起点に利用するといいだろう。
交通アクセス
国道1号線、木津川大橋から車で約5分
※通行自由(車は不可)
2004.4.18追記:やわた流れ橋交流プラザ 営業時間:10:00〜21:00 月曜休(祝日は翌日に振替、夏休みは全営業)