56 安楽寿院(京都市伏見区)

 地下鉄竹田駅から南西へ7分ほど歩くと、安楽寿院というひっそりとした寺がある。

 安楽寿院は真言宗の寺だが、もともとは鳥羽離宮の東殿がもとになっていて、数奇な運命をたどっていて興味深い。

 内部には重文の寺宝が数多くあるが、申込制になっている。

 一帯には天皇陵が並び、緑が多い。整備された敷地はのんびり散策するのもいい。

 なお、幕末の鳥羽伏見の戦いではこの地に官軍の大本営が置かれた。

 これは近衛天皇陵。多宝塔の天皇陵は珍しい。

 西に行くと鳥羽天皇陵、さらに新堀川通りから西には白河天皇陵がある。

 鳥羽離宮は平安時代後期の応徳3年(1086年)から造られたが、都の朱雀大路から一直線に道路が引かれ、御殿や水閣、塔が立ち並ぶ壮大な規模だったことが分かる。

 当時の伏見は水郷地帯で宮人たちはここから船で嵐山や宇治などを巡って遊んだという。後年、港湾都市が出現する礎が既に出来ていたのである。

 鳥羽離宮を偲んでみたいという酔狂な方は、一帯の鳥羽離宮跡、城南宮、北向不動尊、安楽寿院、鳥羽天皇陵、近衛天皇陵、白河天皇陵など、半日くらい掛けて回るのも一興である。


交通アクセス

地下鉄 烏丸線、近鉄 京都線「竹田」より徒歩7分

※境内自由 内部の拝観は075-601-4168まで申込を


戻る

TOPへ戻る