61 六孫王神社(京都市南区)

 六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、京都駅八条口から西、八条大宮の西側にある。

 ほとんど新幹線のガード下でこんな所に神社が、と驚くかも知れない。

 清和源氏発祥の地とも言われており、源氏の祖、源経碁(みなもとのつねもと)の父が清和天皇の第六皇子だったことからこの神社の名前がついたらしい。

 祀られている八幡大菩薩は足利尊氏が祈願し、室町幕府を開いたことから勝運の神様として信仰されている。

 境内にある幾つかの石灯籠は、江戸時代に松平家など譜代大名が寄進したもの。

 春はが美しい。

 人影はまばらでじっくりと楽しめる。写真は昨年4月上旬に撮影したもの。

 境内にある遅咲きの八重桜は御衣黄(ぎょいこう)と呼ばれ、珍しい黄緑色の花を咲かせる。

 江戸時代初期に、仁和寺で栽培されたのが始まりと言われている。

 写真は昨年4月中旬に撮影したもの。早咲きの桜を見逃したならぜひ見に行くことをお勧めするのである。


交通アクセス

JR各線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線「京都」より徒歩13分
市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩1分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

TOPへ戻る