正法寺(しょうぼうじ)は大原野の、大原野神社の向かい側にある。
写真は3月初旬に撮ったのだが、正面の梅園が大変美しい。
天平勝宝6年(754年)、鑑真和上の高弟、智威大徳により創建。
境内には、平安時代初期に弘法大師42歳の作とされる聖観音、三面千手観音(重文)、薬師如来、不動明王、稲荷尊、大黒天など盛りだくさんな寺物が見ることが出来面白い。
特に大黒天は走っている姿をうつしたことから走り大黒天と呼ばれている。
境内はしだれ桜、サツキ、ツツジをはじめ四季折々の花木が競演し大変美しい。
写真は鳥獣の石庭と呼ばれ、石組みの一つ一つにライオンやペンギン、蛇にカエルなど動物に見立てていておもしろい。まあ、「乱れ髪」など理解に苦しむものもあるが。
これは水琴窟(すいきんくつ)。竹筒に耳を近づけると、確かに水音が琴の音色に聞こえる。
境内はどこもそれなりに趣向を凝らしており、どこを歩いても趣がある。
近くの勝持寺(花の寺)、大原野神社と併せて回るといいだろう。
交通アクセス
市バス 臨西2系統、阪急バス 「南春日町」より徒歩10分
阪急 京都本線「桂」より車で13分。「東向日」より車で10分。
JR 京都線(東海道本線)「向日町」より車で11分
※拝観料 大人300円
※駐車場あり