68 楊谷寺[柳谷観音](京都府長岡京市)

 長岡京市の西のはずれ、竹林をぬけた山の中腹に楊谷寺(ようこくじ)がある。

 大同元年(806年)、清水寺の開祖、延鎮(えんちん)が開いた。空海もここで修行をしたと言われる。

 現在はふもとにある光明寺の末寺である。

 本堂と奥の院に十一面千手観音が祀られておることから柳谷観音(やなぎだにかんのん)ともいわれる。

 境内にある岩穴からしたたる水は、独鈷水(おこうずい)と呼ばれる。弘仁2年(811年)、空海の法力により奇瑞を得たとされ、眼病治療の霊薬として信仰されている。

 境内には千株を越える多彩なアジサイが植えられ、梅雨時には美しいあじさいの道が出現する。

 写真は今年6月上旬で、まだ一分咲きだった。

 本堂、経堂、阿弥陀堂から奥の院に至るまで、長い回廊で結ばれており回廊を通っても一通り参拝することができる。

 高低差のある複雑な回廊はまるでダンジョンの探検のようでおもしろい。

 回廊の両側にはアジサイや庭園が囲み、景色もいい。

 秋の紅葉も大変美しい。写真は昨年11月下旬。

 見所も多く、拝観料も無料なうえに普段は訪れる人も少ない。

 知っておいて損のないスポットである。


交通アクセス

阪急 京都本線「長岡天神」より車で15分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

TOPへ戻る