74 恵心院(京都府宇治市)

 宇治橋上流の朝日焼窯芸資料館の北、坂道を登ると小さな寺がある。

 弘仁13年(822年)に弘法大師によって龍泉寺という名で建立されたが、江戸時代に往生要集の編者、恵心僧都源信(えしんそうずげんしん)によって再興された。

 恵心院という名はそれにちなんでいる。

 本堂には平安時代後期に作られた木造十一面観音像が安置されている。

 平安時代初期の作風が残る貴重なものといわれる。

 境内はやや雑多な雰囲気があるが、四季折々の木々が所狭しに配され、まるで植物園のように華やかだ。

 春の桜、初夏のツツジは特に美しい。

 宇治散策の一つに加えていただきたい。


交通アクセス

京阪 宇治線「宇治」より徒歩10分
JR 奈良線「宇治」より徒歩14分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

TOPへ戻る