83 百萬遍知恩寺(京都市左京区)

 百万遍の交差点の北東に百萬遍知恩寺がある。この辺りの地名「百万遍」はこの寺にちなんでいる。

 観光寺院ではないが穴場としては大物(なんのこっちゃ)でお勧めである。

 浄土宗四本山の一つだけあって、境内は広い。

 観光客は見あたらず、近所の子供の遊び場、犬の散歩コースといった感じでのんびりとした感じがする。

 起源は古く、加茂社の神宮寺として建立され、火災に遭うたびに各地を転々としてきた。

 元弘元年(1331年)に疫病が流行した際、八世善阿上人が勅命により御所の紫宸殿に7日間籠もり、念仏を百万回唱えたところ疫病が止み、後醍醐天皇より「百萬遍」の号を賜った。

 幾度も火災に遭ってきたが、本尊をはじめとする寺宝は奇跡的に難を逃れ、数多くの重文が残されている。

 本堂(御影堂)内部に、全長110メートルもある世界最大の数珠がぐるっと吊ってある。

 毎月15日に、これよりはやや小振りな数珠を数十人で繰る(回す)数珠繰りが行われる。大きなほうを繰るときは大数珠繰りと言われる。

 また、二十五菩薩に扮して練り歩く「お練り供養」も行われ、日本三大練り供養に数えられる。

 境内の片隅に祠があり、その前の鳥居はである。

 ごらんのように左右の寸法が違って傾いている。う〜ん、謎である。

 近くには京都大学の広大なキャンパスが点在し、併せて散策するとよいだろう。


交通アクセス

京阪電鉄 鴨東線「出町柳」、叡山電鉄 本線「出町柳」より徒歩7分
市バス 3、17、31、65、201、203、204、206系統、京都バス 18、20系統「百万遍」より徒歩1分

※境内自由
※駐車場あり(無料)


戻る

TOPへ戻る