90 大原野神社(京都市西京区)

 大原野神社は、花の寺(勝持寺)・正法寺らとともに緑に囲まれて立つ古刹である。

 延暦3年(784年)に平城京から長岡京に遷都されたが、藤原氏の氏神である春日大社への参詣が不便になり、春日大社の神霊を勧請したのがはじまり。

 本殿も春日造りで、現在のは慶安年間(1648〜1652年)に再建されたもの。

 参道の傍には万葉集の編者、大伴家持(おおとものやかもち)が愛飲したという瀬和井の井戸跡もある。

 境内は四季折々に美しい彩りを見せる。

 奈良の猿沢の池を模した鯉沢の池には、夏場には水辺の花が咲き誇る。

 春は種々のが美しい。写真は円形に枝を張った八重桜。

 が、最も美しいのはやはり紅葉の時期であろう。

 この時期には、付近の西山の名勝とあわせて紅葉狩りに来る人が絶えない。


交通アクセス

市バス 臨西2系統、阪急バス 「南春日町」より徒歩10分
阪急 京都本線「桂」より車で13分。「東向日」より車で10分。
JR 京都線(東海道本線)「向日町」より車で11分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る