十輪寺は、西山の小塩に静かに佇む。
平安時代初期の歌人、在原業平(ありわらのなりひら)が晩年を過ごした。本堂は寛延3年(1750年)に再興されたもの。
広い寺ではないが、密度の濃い美しさを感じる。
はっきり言ってほとんど人の気配はない。ゆっくりと敷地を散策できる。
本堂裏手には静かな竹林が続き、その坂道を登ると業平の墓と、塩を焼いたとされる塩釜が見られる。
また、あらかじめ予約すれば「業平御膳」という精進料理が食べられる。
建物内部にある中庭は三方普感の庭と呼ばれ、位置を変えながら観賞することで別の世界を感じる趣向が凝らしてある。
見事な桜の下には一面の散り桜。陽光を浴びた花びらがひらひらと舞う様は時間を忘れる美しさである。
本堂裏手の坂から眺めると、桜が屋根を覆うように咲く姿も素晴らしい。
晩秋には、寺の周囲にあるモミジやイチョウが美しく色づく。
善峯寺に通じる道に面しているのだが、もったいないことに皆通り過ぎていく。善峯寺に行った際は、必ず立ち寄っていただきたいものである。
交通アクセス
阪急 京都本線「東向日」「洛西口」よりそれぞれ車で12分
阪急バス 「小塩」より下車すぐ
※拝観料:大人300円
※駐車場あり(無料)