111 六道珍皇寺(京都市東山区)

 六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)は東山松原(清水道)の西にある。

 付近は六道の辻と呼ばれ、この世とあの世の境界を表す。また平安時代の葬送地、鳥辺野の入り口にもあたり、京都でも屈指の魔界エリアである。

 寺の起源は古く、平安遷都以前からあるとされるが空海の師によって建立されたなど諸説ある。

 地元の人は六道さんと呼んでいる。

 境内に閻魔堂・篁(たかむら)堂があり、閻魔大王と小野篁(おののたかむら)の像が安置されている。像は格子窓から覗くことができる。

 小野篁は平安時代初期の学者・歌人で、小野小町の祖父に当たる。篁は昼間は朝廷の官吏として働き、夜はこの寺の井戸から冥界に下り、閻魔大王に使えたという奇怪な伝承を持つ。

 史書、群書類従の小野家系図には篁は「閻魔第三の冥官」と記されている。この小野家はの多い一族ではあるが、いずれにしても昔の都人にとってあの世は身近なものだったことが分かる。

 その横に鐘楼のようなものがあるが、迎え鐘と呼ばれ、普段は建物の中に封印されている。

 本堂横の裏庭に、篁が冥界に行ったとされる井戸がある。右側の覗き窓から覗くことができる。

 8月7〜10日に六道詣りが行われ、寺宝が公開される。

 付近には、幽霊が赤ちゃんを育てたとされる飴を大まじめに売る「みなとや幽霊子育飴本舗」や怨念のこもった崇徳天皇御廟等、魔界探検スポットは事欠かない。

 ミステリーツアーには一押しのスポットである。


交通アクセス

京阪電鉄 本線「五条」より徒歩12分、「四条」より徒歩14分
市バス、京阪バス 系統多数「清水道」から徒歩3分

※境内自由、薬師如来像(重文)・冥府通いの井戸の見学は要予約(075-561-4129)200円


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る