渡月橋の南、嵐山の中腹に法輪寺という寺がある。「十三まいり」で知られる。
十三まいりは数え13歳に達した子供が厄よけ・知恵授けの祈願をするもの。4月13日の前後1ヶ月と10〜11月に行われる。
なお帰り道で振り返ると授かった知恵を落とすと言われている。
起源は古く、4世紀には葛野井宮(かづのいぐう)が祀られており、和銅6年(713年)元明天皇の勅願で葛井寺(かづのいでら)が建立され、平安時代に法輪寺と改められる。
3月下旬には早咲きの桜が満開になる。
本尊は宇宙(天空)を包含する虚空蔵菩薩で、日本三大虚空蔵の一つと言われる。
写真は遅咲きの梅と多宝塔を写したもの。
嵐山を見下ろす展望台があり、景色がいい。
境内には電電宮(でんでんぐう)という変わった社がある。これは天空の自然現象を司る虚空蔵の鎮守社の一つで、雷・稲妻の神である電電明神を祀ったもの。
人類の生活文化向上に大きな役割と果たした電気・電波だが、その分野の偉人のエジソンやヘルツのレリーフも飾られている。電気や電波の事業関係者にも崇敬されている。
交通アクセス
阪急電鉄 嵐山線「嵐山」より徒歩5分
京福電鉄 嵐山本線「嵐山」より徒歩7分
市バス 28 系統、京都バス 63、73系統「嵐山公園」より徒歩2分、
※境内自由
※駐車場あり(有料)