向日市に鶏冠井(かいで)という難読地名がある。この地に2つの真経寺(南真経寺・北真経寺)という寺がある。
もともとは真経寺という一つの寺で畿内で初めてできた日蓮宗の寺である。
13世紀末日像上人は、宗祖日蓮上人の命を受け上洛。しかし他宗派の圧力により乙訓郡に逃れ、徳治2年(1307年)に真経寺を設立する。
左の写真は南真経寺。
本堂(写真)や開山堂は京都府登録有形文化財。
犬の散歩の人が時折通りがかる、人気のない静かな寺である。
こちらは北真経寺。
もともとはこの地にあった真経寺は江戸時代初期に南北に分かれ、北真経寺は壇林(学問所)が置かれ、100人を越える学僧が寝泊まりをしたという。
明治維新後、壇林は廃止され、主な建物は取り壊された。
当時の講堂が現在の本堂になっており、京都府登録有形文化財。
北真経寺は境内の半分が月極駐車場と化しており、地元密着度は極めて高い。また雑然とはしているが、四季折々の花木が目を楽しませてくれる。
交通アクセス
南真経寺
阪急 京都本線「西向日」より徒歩5分
北真経寺
阪急 京都本線「西向日」より徒歩8分
※ともに境内自由