160 来迎院(京都市左京区)

 観光客で賑わう三千院参道から呂川に沿って坂道を登っていく。楓のトンネルを抜けると来迎院がある。

 平安時代初期、最澄の弟子円仁(慈覚大師)が開いた天台宗の古刹である。

 勝林院と並び我が国の声明(仏教音楽)の根本道場として栄えた。

 本堂には藤原時代の三体の如来像が収まる。日本最古の仏教説話集や仏教・声明関連の資料など貴重な国宝・重文を多数擁している。

 ひっそりとした境内はツツジ、紅葉、椿が美しい。

 境内の南には呂川、北には律川が流れるがこれは声明の音階を表すという。ちなみに「呂律が回らない」という言葉はここから来ている。

 来迎院からさらに奥に登っていくと音無の滝がある。付近は滝の音しか聞こえない静寂な場所である。

 人気が少ないのと、道の足場は良くないので女性の一人歩きは避けた方が賢明である。


交通アクセス

京都バス 10、13〜19系統「大原」から徒歩8分

※拝観料:大人400円


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る