163 清源寺[木喰羅漢寺](京都府南丹市)

 南丹市の諸木山の麓、集落の奥の小高い場所に清源寺というひっそりとした寺がある。

 木喰上人(もくじきしょうにん)によって彫られた仏像の傑作22体を擁することから木喰羅漢寺とも言われる。

 寛徳2年(1045年)に天台宗の寺として建立。その後文明13年(1481年)に曹洞宗に改められる。

 文化3年(1806年)、89歳の木喰上人が丹波を訪れた際、故郷の甲斐の古関村に雰囲気が似ていることからここに5ヶ月間滞在し、28体の仏像を彫ったという。

 気さくな住職は寺のいわれや木喰上人のエピソードをいろいろ語ってくれる。本堂前の枯山水の石庭は住職自ら作られたという。

 写真は羅漢堂。内部は撮影禁止である。22体の仏像はウインクしたものや顔を隠したものなど実に表情豊かで見ているだけで楽しい。

 木喰上人の円熟期の最高傑作であり、日本で唯一、十六羅漢が完全な形で残されている。こんな山奥に凄いお宝が眠っているものである。

 実際、住職によれば重文や国宝指定されてもおかしくない代物だが、京都は文化財が多すぎて室町期より新しいものは建築物以外は申請もままならないという

 木喰ファンならずとも、ここまで足を運ぶ価値はあると断言するのである。


交通アクセス

JR嵯峨野線(山陰本線)「八木」「吉富」よりそれぞれ車で12分
京都縦貫自動車道「八木西」ICより車で10分

※拝観料:大人500円
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る