西大路通は八条付近で蛇行している。その原因を作っているのが今回ご紹介する若一神社(にゃくいちじんじゃ)である。
平安時代後期、平清盛が付近に西八条第という邸宅を設ける。仁安元年(1165年)に邸宅内の鎮守社として建立される。
その後平氏の権勢が伸びたことから開運出世の御利益があるとされる。
地味で狭い境内の奥には、清盛の熱病を冷ますために使ったという御神水がある。
平家物語にも記述があるが、まろやかな水で近所の人が日常的に汲みに来る。
西大路通にはみ出してその存在を主張する、清盛自身が植えたとされる巨大な楠。西八条第が火をかけられても焼け残った。
昭和9年の市電工事の際、どけようとしたところ、工事関係者に次々と事故や不幸が襲い、断念したといういわく付きの楠である。
今も霊験あらたかなのは確かなようだ。
交通アクセス
JR 京都線(東海道本線)「西大路」より徒歩3分
市バス 13、特13、臨13、43、202、208系統「西大路八条」下車すぐ
※境内自由