196 糺の森(京都市左京区)

 世界遺産の一つである下鴨神社。その南の広い森が糺の森(ただすのもり)である。

 かつては150万坪という広大な面積があったが、応仁の乱による兵火、明治の上地令で神域を失う。それでも3万6千坪が残り、市街地にありながら太古の原生林の植生が残っている貴重な森である。

 源氏物語や枕草子などの古典文学や詩歌や管弦楽にも詠われてきた。普通の神社に多い針葉樹の森と違い、大半は落葉樹である。

 幾つもの小川が流れ、夏にはも舞う。

 護岸工事されていない川自体も今では貴重で、散策するだけで癒される。

 初夏の新緑と晩秋の紅葉が特に美しい。

 昭和9年の室戸台風の直撃で多くの巨木が倒れたという。森のあちこちに巨木の残骸があるが、これはその名残だろうか。

 森の西部は少し開けた広場になっているが、ここは5月3日の流鏑馬神事の馬場である。続日本紀には文武天皇2年(698年)に加茂祭の日に行われたという記録もある。

 ちなみに日本で初めてラグビーの試合が行われた場所らしいが、とてもラグビーができるような場所には見えない。

 森の北の出口付近に相生社があるが、そのそばに不思議な木がある。連理の賢木(れんりのさかき)といい、2本の木が上で合体している。縁結びの御利益があるとかで、見たままで非常に分かりやすい。

 古来よりこの木が枯れると、糺の森のどこかに跡継ぎが生まれると言われ、この木は四代目という。

 11月下旬〜12月中旬、京都でも最後の紅葉が楽しめる。

 下鴨神社に来たなら、ぜひ糺の森は散策しよう。

 糺の森の名は祭神が正邪を裁いた場所から来ていると言われるが真意の程は分からない。ただ、この森の南に現代の裁きの場、京都家庭裁判所があるのは偶然だろうか。


所在地:左京区下鴨泉川町付近

交通アクセス

京阪電鉄 鴨東線「出町柳」、叡山電鉄 叡山本線「出町柳」よりそれぞれ徒歩8分
市バス 1、4、205、快速205系統「下鴨神社前」より徒歩1分
    1、4、205系統「糺の森」より徒歩1分

※散策自由
※駐車場あり(有料)


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る