御室仁和寺といえば世界遺産の一つであり、多くの人が知っているであろう。が、仁和寺の西門から背後の成就山にかけて四国八十八カ所巡りの巡礼道があることはほとんど知られていない。
この手の箱庭的な八十八カ所巡りは全国にあるが、仁和寺の斉仁法親王が成就山の中腹に遍路道を設定し、四国の全霊場の土砂を埋めて文政10年(1827年)に開設したもので、それなりに由緒がある。
写真は一番札所、阿波(徳島県)の霊山寺。では皆の衆、準備はよろしいか。
我が輩がここを巡るのは二度目である(昨年のことだが)。5歳のときに登ったのであるが、二十二番札所、平等寺で断念したという屈辱を味わった。
今回は雪辱を期すべく再び巡礼をした。父親の轍を踏んでもらいたくないという親心から、6歳と4歳の娘にも同行させたのである(何と迷惑な)。
今回は順調に回り、ついに土佐(高知県)に足を踏み入れる。写真は三十六番札所、青龍寺。
山を登るにつれて遍路道の所々から、写真のように京都市街が眺められる。空気が美味しい。本当に巡礼をしている気分になる。
ついに土佐を抜け、伊予(愛媛県)に入る。
五十四番札所、延命寺は岩場の上にあり、プチ修験道の気分を味わう。落ちないように岩にある鎖を持って登ろう。
この辺りから下りが多く、巡礼も楽になってきた。もう少しで讃岐(香川県)である。
六十八番札所、神恵院は池の中にあった。これは観音寺市の川か瀬戸内海を表しているのだろうか。
後、20カ所である。気を抜かずに頑張ろう。
ついに八十八番札所、大窪寺に到着。
無事に制覇。これで三十数年来の宿願を果たすことができた。意外に子供たちは平気に回っていたのが複雑な気分であるが。
ただ回るだけなら3時間程度のハイキングだが、一つ一つ願を掛けるともう少し時間が掛かるだろう。
さあ、あなたも仁和寺に来たなら、お遍路さんになって巡礼しよう。
所在地:仁和寺境内奥(右京区御室大内付近)
交通アクセス
京福電鉄 北野線「御室仁和寺」より徒歩8分
市バス 8、10、26、59系統、京都バス 84系統、JRバス「御室仁和寺」より徒歩5分
※巡礼自由
※駐車場あり(有料)