203 円通寺[圓通寺](京都市左京区)

 今回掲載するのはもともと載せるつもりの無かった秘蔵の場所である。近年訪れる人が増えているのでこれ以上来て欲しくないのだが、もうこの雰囲気は味わえなくなるので、うらみちすとのあなたのために載せるのである。

 借景庭園で知る人ぞ知る円通寺(圓通寺)である。円通寺は江戸時代初期、後水尾天皇が築いた幡枝(はたえだ)離宮を寺に改めたもの。

 比叡山を借景とした枯山水の名勝庭園は、後水尾天皇が洛北中を歩いて比叡山が美しい場所を探し当てただけあって見事なもの。京都の借景庭園でも白眉の完成度を誇る。

 円通寺はこれまでもこの庭園を護るため、少しづつ周囲の土地を買い足し、ガイドブックにも極力載らないようにし、小学生以下拝観禁止、団体は事前申込制、写真撮影厳禁と厳しい姿勢を貫いてきた。

 ところが、この庭の先に大規模開発の許可がおり、借景の美しさが危機に瀕している。開発計画には当然猛反対したが、京都市が開発許可を出したため今は凄い勢いで造成工事がされている。ここに至り、もはやこの庭園の景観はこれまでと悟った住職が数年前より写真撮影の許可を出された。


 400坪ほどの庭園は、目線の高さに複雑な混ぜ垣を配し遠近感を感じにくくし、比叡山が檜の間から絵のように顔を出している。

 大小40個ほどの岩は後水尾天皇が配置し、ほとんどは地中に埋まっており、一面苔で覆われた地上には僅かだけ顔を出すというこだわりよう。

 左右にはカエデを配し、秋には真っ赤に紅葉する。上記の写真は早春と晩秋の対比である。ここ10年くらい定点観測のように訪れているが、奥の竹林が若干伐採されたように思う。宅地開発は幸い低層の一戸建てに限られており、すぐにビルが顔を出すということはなさそうである。ただ、かつてのような静寂な庭では無くなりつつある。

 京都は大都市としては異例なほど景観規制を引いているが、それでも借景庭園で数百年の景観を保っているのは僅かしかない。土地の所有者にとってはどう使おうと当然の権利であり、利害調整は困難を極める。考えさせられるスポットである。

 この庭園は建物奥から見るのが最も美しい。大抵の観光客が縁側に座るのでなかなか堪能できない。行った際には奥から眺めて欲しい。それと、テープで繰り返し聞かされるナレーション。主張するところは共感できるが、正直耳障りである。もう少しボリュームを抑えてもらえないだろうか。


所在地:左京区岩倉幡枝町389

交通アクセス

地下鉄 烏丸線「国際会館」より徒歩15分
京都バス 28、45系統「円通寺道」より徒歩9分

※拝観料:500円(小学生以下拝観不可・団体は事前申し込み)
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る