205 愛宕念仏寺(京都市右京区)

 念仏寺と言えば、化野(あだしの)念仏寺を思い出す人がいると思う。もちろん化野念仏寺も素晴らしいお寺だが、今回紹介するのは、嵯峨野最深部の念仏寺である。

 愛宕と書いて古代読みの「おたぎ」と読む。愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は、清滝トンネルの手前に静かに佇む。

 歴史は古く、称徳天皇(在位764-770年)の開基で愛宕寺(おたぎでら)として建立された。

 もともと東山の地にあったが、平安時代初期に鴨川の洪水で衰退。10世紀に天台宗の千観内供により再興し、天台宗に改宗。

 大正時代にこの地に移築されたが、諸堂もよく保存されている。写真の本堂は鎌倉時代のもので重要文化財。上の写真の仁王門も江戸期のもので内部の仁王像は鎌倉時代の作とのこと。

 高低差のある境内は静かで、紅葉期でも人影はまばら。

 境内を歩いてすぐに気づくのは大量の羅漢像。これは一般の参拝者が制作奉納したもので千二百体以上ある。

 羅漢たちのバラエティに富んだ表情に心を奪われる。写真のように猫を持ったもの、米俵を抱えるもの、杯を交わすものと自由闊達な羅漢を見ていると、こちらまで元気になる。

 他にも抱き合うものや歌うもの、子供を背負うもの、外国人や天狗など見ていて飽きない。

 また大仏師、西村公朝師(平成15年没)もここの住職を勤め、境内のあちこちに仏像や絵が残されている(京都裏道案内188 善願寺の千年榧(かや)の木の不動尊も参照)。

 静かで癒しの空間である。

 京都駅や三条京阪から朝イチのバスで来て、ここを嵯峨野散策の起点にすると、下り坂コースになるので楽に回ることが出来る。


所在地:右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5

交通アクセス

京都バス 62、72系統 「おたぎでら前」下車すぐ

※拝観料:大人300円
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る