哲学の道の南端、ここから東の小さな橋(若王子橋)を渡ると、若王子神社(にゃくおうじじんじゃ)がある。
正式には熊野若王子神社といい、熊野神社、新熊野神社(いまくまのじんじゃ→京都裏道案内 59 参照)と併せて京都三熊野と呼ばれる。
熊野古道の起点とも言われる。
永暦元年(1160年)、後白河法皇が熊野権現を勧請したのが始まり。若王子とは、天照大神の別名、若一王子からとったもの。
室町幕府の将軍尊氏や義政が境内で花見の宴を催したという。
縁結びや進学、旅行祈願の御利益があるとされる。境内の大きなご神木、ナギ(梛)の葉で作ったお守りが、あらゆる苦難をナギ倒すということで人気である。
背後の山には小振りの滝がある。また20分ほど歩いた若王子山の上に同志社の創始者、新島襄の墓がある。
周囲の紅葉はなかなか美しい。見頃は11月下旬から12月初頭あたりである。
近年、桜花苑が整備され、市街の眺めも良く春は桜が楽しめる穴場である。まだ若木だがいずれは立派に育つであろう。
哲学の道に来たのなら、ついでに寄ってみよう。
所在地:左京区若王子町2
交通アクセス
市バス 快速5、特5、32系統 「宮ノ前町」より徒歩6分
5、特5、27、32、93、100、101、203、204系統 「東天王町」より徒歩10分
※境内自由