220 宝塔寺(京都市伏見区)

 京都裏道案内「162 石峰寺」と「195 瑞光寺」とのほぼ中間に宝塔寺という寺がある。

 重要文化財の総門(四脚門)が静かに佇む。春は周囲の桜がきれいだ。

 平安時代に藤原基経が建てた極楽寺が起源で源氏物語にも登場する。その後鎌倉時代末期に日蓮宗に改宗した。

 総門をくぐると両側を塔頭が囲む緩やかな石段が続く。石段を登り切ると鮮やかな仁王門に辿り着く。

 この仁王門の天井には250枚もの牡丹絵画が飾られている。

 境内には荘厳な本堂と多宝塔(共に重文)がひときわ目に付く。

 この多宝塔は室町時代のもので京都に現存する最古の多宝塔と言われる。

 境内は人気も少なく市街地の見晴らしも良い。ちょっとした穴場である。


所在地:伏見区深草宝塔寺山町

交通アクセス

JR奈良線「稲荷」より徒歩10分
京阪電鉄 本線「深草」より徒歩7分、「伏見稲荷」より徒歩12分

※境内自由
※駐車場スペースあり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る