222 八大神社(京都市左京区)

 詩仙堂の隣、野仏庵(京都裏道案内 152)の向かいあたりに、八大神社という小さな神社がある。

 鎌倉時代末期、永仁2年(1294)に一乗寺の産土神として建立された。

 境内の一角に宮本武蔵の銅像がある。近くの一乗寺下り松での吉岡一門との決闘が有名だが、その松の木の古い切り株が祀られている。

 ちなみにここから東の坂を登ると狸谷山不動院(京都裏道案内 45)があるが、そこに修行した滝がある。

 神社から西へ参道を戻ると、雲母坂(きららざか)と出会う場所に、慶長9年(1604年)に宮本武蔵が決闘をした一乗寺下り松がある。

 平安時代からこの地にあった一乗寺という寺(廃寺)が地名の起源だが、この松は古くから旅人の目印として利用されてきた。

 今の松は四代目であるのでまだ風格はない。百年くらい経つと立派になるであろう。


所在地:左京区一乗寺松原町1

交通アクセス

叡山電鉄 叡山本線「一乗寺」より徒歩12分
市バス 5、北8、65系統、京都バス 14、20系統「一乗寺下り松町」より徒歩8分

※境内自由
※駐車場あり(有料)


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る