224 立本寺(京都市上京区)

 七本松通と仁和寺街道の角に、立本寺という大きな寺がある。日蓮宗八本山及び京都16本山の一つ。

 日蓮聖人の孫弟子、日像聖人の開山だが、幾多の移転興亡の後18世紀初期に現在地に定まった

 吉野太夫と灰屋紹益の墓もある。

 本堂には、日蓮聖人・日像聖人の記した曼荼羅、雪舟の寒山拾得図、尾形光琳門下の渡辺始興の十六羅漢図など、見応えのある書画が多数収められている。

 4月の桜、7月のハス、11月の紅葉と季節感を感じることの出来る境内は近所の人の格好の散歩道になっている。観光的にはほぼ無名で、訪れると大抵独り占めできる。

 幽霊子育飴(京都うまいもの列伝186参照)の伝承で育てられたお坊さんは当山の日審上人(通称にっしんさま)と言われ、幽霊子育飴も販売されている。

 客殿の南と西には庭園が広がり、特に西の庭は築山を後に控えた半球状の大きなドウダンツツジが目を引く。

 改修工事が行われており少しずつ木々が整理されてきている。

 たまに特別拝観が行われるが、それ以外はひっそりとした寺である。

 庫裏を訪ねるとお寺の人の好意で案内していただけることもあるが、観光寺院ではないので特に謹んで見ていただきたい。


所在地:上京区七本松仁和寺街道上る一番町107

交通アクセス

京福電鉄 北野線「北野白梅町」より徒歩15分
JR山陰本線(嵯峨野線)「円町」より徒歩18分
市バス 6、8、10、46、50、55、92、201、206系統「千本中立売」より徒歩10分
    8、10、50、51、55、203系統「北野天満宮前」「上七軒」より徒歩10分
    8、10、15、26、203、204、205系統「大将軍」より徒歩10分

※境内自由
※特別拝観時は有料


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る