229 幡枝八幡宮・針神社(京都市左京区)

 北陵高校の南に城山と言われる小高い山がある。その上に幡枝八幡宮(はたえだはちまんぐう)という村社然とした静かな神社がある。

 周囲は大規模な宅地開発が進行しており、エアポケットのように取り残されたような雰囲気がある。

 古来の幡枝村の産土神で創建は遣唐使が廃止された寛平6年(894年)に朝鮮半島の新羅が攻めてくるという噂があり、皇都人民の守護のためにこの地に鎮座せよと八幡神の神託が降りたという。その里人が朝廷に奏上して創建された。

 累代の朝廷の崇敬も厚かったという。

 境内は手入れが行き届いており、摂社や多数の末社も祀られている。

 15ある末社の内、針神社だけは専用の参道を持ち、本殿の西に独立した社殿(コンクリート製?)がある。

 金属の神、金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀り、刀剣、金物、針の業界の信仰を集めている。

 毎年12月8日に針供養が行われる。

 ひっそりとした神社だが、やがて大規模な宅地に囲まれるので将来は雰囲気が変わってしまうかも知れない。


所在地:左京区岩倉幡枝町1118

交通アクセス

叡山電鉄 鞍馬線「木野」より徒歩8分
地下鉄 烏丸線「国際会館」より徒歩16分
京都バス 28、45系統「幡枝」より徒歩7分

※境内自由
※駐車場あり(無料)


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る