 京都御苑の寺町御門から南に下がると、京都市歴史資料館という地味な資料館がある。
 京都御苑の寺町御門から南に下がると、京都市歴史資料館という地味な資料館がある。
 主に京都の年中行事、祭礼、文化、しきたり等の民族文化資料が豊富に収蔵され、様々な資料出版物が編纂されている。
			
 資料展示室などは撮影禁止なので事務室前からの景色である。
 資料展示室などは撮影禁止なので事務室前からの景色である。
映像展示室では40数本のビデオライブラリーが楽しめる。
 2階は閲覧相談室があり、資料の閲覧や歴史相談が行われている。
			
 数ヶ月単位でテーマ展が順次開催されており、歴史都市京都に思いを馳せることが出来る。
 数ヶ月単位でテーマ展が順次開催されており、歴史都市京都に思いを馳せることが出来る。
利用は無料だが、月曜と祝日、年末年始は閉館で、2階は土日も閉館と使い勝手が悪いのが残念である。
 京都御苑散策のついでに立ち寄っていただきたい。
			
		
		
所在地:上京区寺町通荒神口下る松蔭町138-1
交通アクセス
京阪電鉄 鴨東線「神宮丸太町」より徒歩8分
			地下鉄 烏丸線「丸太町」より徒歩12分
			市バス、京都バス 系統多数「河原町丸太町」より徒歩5分
		
※入館料:無料
			※月曜日、祝日閉館(2階は土日も閉館)