239 満足稲荷神社(京都市左京区)

 東山三条を少し上がったところに、地味な神社がある。

 一等地にあるにもかかわらず全く人気がないが、名前だけは満足稲荷神社とインパクトがある。

 その名に違わず奇妙な満足感が味わえる。

 味のあるタッチの文字で由来が書いてある。

 大人の貴方は「これは由来では無くて宣伝だろ!」「全国的に有名って聞いたことがないぞ」なんて無粋なことは言わないように。とりあえずあらゆることに御利益があるようだ。

 もともと伏見城の守り神として祀られていたが、豊臣秀吉が天下統一を果たしたことに満足し、満足稲荷と名付けたらしい。その後元禄6年(1693年)にこの地に移された。

 境内には本殿、拝殿、手水舎、末社などが窮屈そうに配置されている。

 岩神という、さすると病気が治るという岩もあるが柵に囲まれており撫でにくく、ちと不満。

 ご神木のモチノキは樹齢400年で幹が途中から8つに分かれており縁起がよさそうで少し満足感を味わえる。

 ただでさえ狭い境内は満足ガレージ(月極駐車場)で占められ、車が置かれており歩きにくい。

 満足馬という銅像が片隅にあるが、よく見ると前髪がもの凄く長く目の下まで垂れ下がっている。が、その満足げな顔を見て我が輩も満足な気分になったのである。


所在地:左京区東大路仁王門下る東門前町527(左京区東門前町527)

交通アクセス

地下鉄 東西線「東山」より徒歩2分
京阪電鉄 本線「三条」より徒歩10分
市バス、京阪バス 系統多数「東山三条」より徒歩2分
市バス 31、46、201、202、203、206系統「東山仁王門」より徒歩2分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る