千本北大路のそばに、小高い山がある。船岡山といい、平安京造営の際、風水上の玄武になぞられた山で、この山を基点として真南に朱雀大路が引かれた。
標高112mなので山というより丘であるが、頂上からの市街地の眺めはなかなかのもの。
五山送り火の日は、大文字・左大文字・舟形・妙法の4つを眺めることが出来る穴場でもある。
山の西半分は公園や散策路が整備され、付近の市民の憩いの場である。
山頂付近には古代祭祀の岩座(いわくら)跡があり、いわゆる魔界スポットの一つに数えられる。
古くから和歌にも詠まれ、北から洛中に入る際の要衝として山城が築かれ、しばしば合戦の舞台にもなっている。
山の東半分は、建勲神社(たけいさおじんじゃ)で占められる。通称名として「けんくんじんじゃ」と言われる。
祭神は織田信長である。
参道は東と北、南とあるが、写真は東参道の檜の大鳥居。
織田信長が本能寺で横死した後、豊臣秀吉が船岡山を信長の廟所にする勅許を正親町天皇から得たが、実際に神社が建立されたのは、明治2年に明治天皇によってである。
桜と紅葉も綺麗で、散策がてら訪れるとよいであろう。
所在地:北区紫野北舟岡町
交通アクセス
市バス 系統多数「千本北大路」より徒歩10分
1、12、37、92、204、205、206、北8系統「船岡山「建勲神社前」よりそれぞれ徒歩5分
※境内自由