257 吉田神社(京都市左京区)

 京大の吉田キャンパスに囲まれた東一条通の突き当たりに、立派な鳥居が目に留まる。

 吉田神社の参道である

 唯一神道(吉田神道)の根本道場で、明治維新まで絶大な権威をもっていた古社である。

 平安時代初期に春日神社の四神を移し祀ったのがはじまりで、本宮は四棟の本殿が並ぶ。

 室町時代に吉田神道が創始され、全国の神社の神職の任免権を持つに至る。

 徒然草を著した吉田兼好(兼好法師)もここの一門である。

 吉田山公園のほぼ西半分が神域になっており、かなり広大。普段は人影もまばらで散策にも好適。

 料理の神の山陰神社、お菓子の神の菓祖神社などユニークな末社がたくさんある。緑の深い境内は秋は紅葉が美しい。
 吉田神社に来て外せないのが、斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)である。

 吉田神道の真髄を表現しており、八百万の神を祀るとされ、八角形の本殿に種々の特殊造作が施され、他に例を見ない。慶長6年(1601年)の建造で重要文化財。節分発祥の地とも言われる。

 日本全国3132座の神が納まっており、ここに一度お参りするだけで日本全ての神社に参るのと同じ加護があるという。ここまで言い切るのも凄いが、本当かどうかは貴方自身体験していただきたい。


所在地:左京区吉田神楽岡町30番地

交通アクセス

京阪電鉄 鴨東線「出町柳」より徒歩20分
市バス 31、65、201、206系統、京都バス 18系統「京大正門前(東一条)」より徒歩5分
市バス 17、203系統、京都バス 20系統「京大農学部前」より徒歩5分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る