南丹市役所の西方約3kmあたり、のどかな田舎道を走っていると、唐突に気品のある楼門に出会う。
九品寺(くほんじ)という古寺で、この檜皮葺の大門は重要文化財。門に安置されている一対の仁王像は市の指定文化財になっている。
別名船坂観音ともいい、丹波三十三観音霊場の第二十番札所でもある。
平安初期の弘仁元年(810年)に空海が創建、その後白河法王が拡張し、皇子覚行法親王が住職となり栄える。
室町時代に衰退するが江戸時代初期に園部藩主が再興。第二次大戦後に荒廃し、多数の寺宝が流出する(不動明王立像や十一面観音像はなぜかニューヨークのメトロポリタン美術館が所蔵している)。
境内は広く、かつての諸堂の跡らしき平坦な部分が残り、四国遍路の霊場や宮内庁管理の廟所、たくさんの観音像がそこかしこに据えられ、往時の繁栄を偲ぶことができる。
階段を登り切った境内の奥には簡素だが風格のある本堂がある。
季節の移ろいにより桜、アジサイ、紅葉などが美しいがほとんど人に出会うことがない。静かに散策すると癒される気がする。
所在地:南丹市園部町船坂大門47-1
交通アクセス
JR 嵯峨野線(山陰本線)「園部」より徒歩35分、車で8分
京都縦貫自動車道(京都丹波道路)「園部」ICより車で12分
※境内自由
※駐車場有り