地下鉄「鞍馬口」から西へ、上御霊前通に民家のようなブロック塀に囲まれた寺がある。
西林寺という小さなお寺である。
延暦年間(781-806年)に慶俊僧都(けいしゅんそうず)によって開創された天台宗の寺院。言い伝えでは僧都がこの地に咲くムクゲの草むらから地蔵を見いだして本尊としたという。
以来、ムクゲ寺、木槿地蔵(もくげじぞう)と言われ庶民にも愛された。
正式には羽休山飛行院と称するが、これは愛宕山の天狗、太郎坊が都見物の折には必ずここの松の木(天狗の松)で羽を休めるという言い伝えから起こっている。
その松の木は台風で折れ、今は切り株が残るのみ。
往時は広大な寺であったが、応仁の乱や大火などで衰退した。さらに明治の廃仏毀釈の令で取り壊されるところであったが、むくげ地蔵の存在や天狗の松の故事により難を免れた。
今もムクゲは7月末〜9月下旬にかけて咲いている。
所在地:上京区上御霊前通室町西入ル玄蕃町46
交通アクセス
地下鉄 烏丸線「鞍馬口」より徒歩4分
京都バス 45系統「烏丸鞍馬口」より徒歩4分
※境内自由