鳥羽に恋塚寺と呼ばれる寺が二つある。ロマンチックな名前であるが、悲しい物語を秘めた由来を持つ。
これは、下鳥羽の鳥羽街道(千本通)沿いに立つ恋塚寺(こいづかでら)。
うっかりすると見逃しそうな小さな寺である。
平安時代末、鳥羽離宮の北面の武士(警護の武士)遠藤盛遠が袈裟御前という女房に横恋慕し、自分の妻にしようと画策する。悩んだ袈裟御前は、遠藤に自分の夫を殺すよう依頼する。
遠藤は言われた通り夫を殺害したが実際は袈裟御前が身代わりに殺された。操を守るために袈裟御前が命を投げ打ったことに気づいた遠藤は自身の非道を悟り、高雄神護寺で出家した。この僧は後に文覚上人と名乗り、鎌倉幕府の要人にまで上り詰めた。
この寺は袈裟御前を弔うために文覚が建立。供養の宝筐院塔が建てられ、恋塚と呼ばれる。
さて、恋塚寺より1kmほど北の上鳥羽の鳥羽街道(千本通)沿いにも恋塚浄禅寺という寺がある。
ここも恋塚寺と由来は全く同じで恋塚と呼ばれる五輪塔がある。ただし、こちらは暴れた鯉を退治した鯉塚ではないかという説がある。
恋塚浄禅寺は六地蔵巡りの一つ、鳥羽地蔵であることでも知られる。
世の女性方はこの二つの恋塚寺を巡り、袈裟御前の生き様を少しは見習って、、あ、いや、何でもございません。
恋塚寺
所在地:伏見区下鳥羽城ノ超町176
交通アクセス
市バス 19、南3系統「下鳥羽城ノ越町」より徒歩5分
22系統「下鳥羽」より徒歩8分
※境内自由
恋塚浄禅寺
所在地:南区上鳥羽岩ノ本町93
交通アクセス
市バス 18、臨18系統「地蔵前」より徒歩3分
※境内自由