296 明隆寺観音堂(京丹波町)

 村堂というのものをご存じだろうか。特定の宗派に属さない、地域のお寺・お堂のことである。丹波に日本最大級の村堂があるという。

 上和知川上流、ウッディ・パルわちという野外施設の対岸辺りに、それはある

 看板の類は一切無く、地元に人に聞いても知らないほどのマイナースポット。グランドのそばから凄い急勾配の道がある。

 明隆寺観音堂が見えてきた。

 たしかに大きく、立派なお堂だ。

 付近には誰もおらず、説明板もなく寂寥感が漂う。それでも重要文化財である。

 創建は室町時代といわれ、本尊は平安時代の木造観音立像。開帳は60年に一度で、次回は2060年である。もう我が輩は見ることは出来ないであろう。

 お堂の中はがらんとして広く、昼間でもびっくりするくらい暗い

 今も地域の人の、祭りや催しの会場として利用されている。

 すぐ南には、これまた厳かな古い神社がある(阿上三所神社)。

 室町時代の創建で、長い石段の途中にある鳥居が印象的だった。


所在地:京丹波町下栗野

交通アクセス

京都縦貫自動車道(丹波綾部道路)「京丹波わち」ICより車で約12分
※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る