302 欣浄寺[伏見大仏](京都市伏見区)

 京都の大仏と言えば、かつての方広寺の大仏を思い浮かべるが、伏見に大仏が現存しているのをご存じだろうか。

 京阪「墨染」駅から南西に5分ほど歩くと(師団街道の裏手)、静かな木立に囲まれたお寺がある

 欣浄寺(ごんじょうじ)といい、曹洞宗のお寺である。

 平安時代初期はこの地に深草少将の邸宅があったとされる。

 その後、鎌倉時代に曹洞宗の開祖、道元禅師により建立。

 観光寺院ではないので、大仏の拝観は予約しないといけない。

 本尊、毘盧舎那仏は木造で高さ5.3m。が、実際見ると数値以上に迫力を感じる。木造としては日本一の大きさだという。

 建造時期は江戸時代中期。ところどころ傷みがあり、時の歳月を感じさせる。

 境内は池を中心に深い木々の庭が広がる。深草少将が愛飲した墨染の井戸は今も水を湛える。

 深草少将はここから山科の小野小町の元へ百夜通う。が、百日目に雪の中で死んでしまう。

 この池から東に延びる道は少将が通った「竹の下道」と呼ばれ、歩くと願いが叶わないという。え!先に言ってよ、と愕然としたが、今は都市開発でこの道は無いという。

 深草少将の悲恋と伏見大仏。不思議な取り合わせの穴場である。


所在地:伏見区西桝屋町1038

交通アクセス

京阪電車 本線「墨染」より徒歩5分
市バス 南8系統「北園町(南行)」、京阪バス「西墨染」より徒歩1分
    南8系統、京阪バス「墨染(北行)」より徒歩6分

※境内自由、拝観志納
※大仏拝観は要予約。予約・問合せ先:075-642-2147


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る