宇治橋の西詰の南に、橋姫神社という小さな神社がある。
大化2年(646年)に宇治橋が架けられた際、橋の守り神として、宇治橋西詰に瀬織津媛(せおりつひめ)を祀ったのが始まりとされる。
明治3年の洪水で流失して、現在の場所に移された。
境内には同じ水の神の住吉神社も並んでいる(写真で左が橋姫神社)。
源氏物語、古今和歌集、平家物語、太平記等の古典にも記述されている。
縁切りのご利益があるという。
この神社を参拝していて、無視できないものがある。
高さ2mを超えるアロエの化け物。近寄ると取って喰われそうなオーラが強烈。鳥居よりも社殿よりも、こちらの方が主のようである。
およそ神社の境内に似つかわしくないこやつ。橋姫神社の影の名物になりそうな予感がする。
所在地:宇治市宇治蓮華47
交通アクセス
京阪電車 宇治線「京阪宇治」より徒歩8分
JR 奈良線「宇治」より徒歩8分
※境内自由