京都市の北部、雲ヶ畑の岩屋橋を渡った先に、小さな神社がある。
惟喬神社(これたかじんじゃ)といい、その名の通り惟喬親王を祀る。
惟喬親王は平安前期の文徳天皇の第一皇子であり、若くして聡明で天皇にも愛されていたが、藤原氏の圧力により皇位を奪われる。
その後諸国を転々とし、各地に種々の伝説を残した。この雲ヶ畑で晩年隠棲し、出家している。
静かな山間の里であり、きれいな清流が流れる。
近くには、料理旅館があり、周囲一帯の秋の紅葉は見応えがある。
この神社は、臣下や村人が惟喬親王の徳を偲び建立したという。
本殿の扁額に「雌宮」とあるが、別名雌社(めんどりのやしろ)といい、親王が寵愛した雌鷹が死んだ際にここに祠を建てたという伝承がある。
雌鳥は女性にも喩えられるが、まあ余計な詮索は無粋であろう。
舞台横の、何気に巨大な切り株が歴史を感じさせる。
所在地:北区雲ヶ畑出谷町
交通アクセス
京都バス 37系統「岩屋橋」より徒歩2分
※境内自由