315 旧有栖川宮邸(京都市上京区)

 烏丸下立売に旧宮家であり世襲親王家である有栖川家の旧邸宅がある

 烏丸通に立つ唐門は三井一族総長の三井高保の邸宅の門を移築したもの。また、下立売通沿いにも最上級の長屋門がある。

 現在は隣接する平安女学院が所有している。普段は非公開だが時々公開される。

 門の横の2本の大きなしだれ桜は3月下旬に満開となる早咲きで、豊臣秀吉が催した醍醐の花見の桜の孫桜である。

 有栖川家の邸宅はもともと京都御所の北東にあり、後に御所の建礼門付近に移る。明治5年、遷都された東京に転住してからは京都府の裁判所として使用された。

 有栖川家は大正12年の慰子(やすこ)親王妃の薨去により、300年の系譜に終止符を打つ。東京の邸宅は東京大空襲で焼失しており、この建物は貴重な遺構である。現在の敷地は651坪で、書院作りの3棟の屋敷が移築され残っている。

 説明を聞くと細かいところに格式の高い造作が施されている。客間棟の西には床の間と付書院が備わる。

 敷地には幾つもの庭があるが、南の庭園は植治十一代目の小川治兵衛が6トンもの白砂、岩、土砂を入れて作庭したもので、平成の植治の庭と呼ばれる。

 平安女学院の校舎とアグネス協会が借景に見えるが、その調和を考えて作られたという。

 ふと足下を見ると、座敷の一部に炉が切ってある。かつては貴人を持てなしたのであろうか。


所在地:上京区桜鶴円町

交通アクセス

地下鉄 烏丸線「丸太町」より徒歩4分
市バス 51系統、京都バス 45系統「烏丸下立売」下車すぐ
市バス 10、51、65、93、202、204系統、京都バス 45系統「烏丸丸太町」より徒歩5分

※普段は非公開


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る