323 法伝寺(下鳥羽)(京都市伏見区)

 伏見には幕末の戊辰戦争(鳥羽・伏見の戦い)の史跡が数多くある。

 その一つが鳥羽街道に接する法伝寺である。鴨川と西高瀬川の合流点の近くである。

 創建年代は不詳であるが、行基が開基したとされ真言宗の寺院であった

 延文5年(1360年)に浄土宗に改宗し、多いに栄えたという。

 周囲では激しい戦闘が行われ、東軍(旧幕府軍)は新政府軍の3倍の兵力を擁しながらも結局敗走した。

 山門の北側に日清日露、第二次大戦の忠魂碑があり、その隣に戊辰戦争東軍戦死者の碑が建っている。寺には東軍(主に会津軍)が使用した銃や砲弾、太刀、槍、東軍戦死者名簿などが残されている。

 戦死者は近くの悲願寺墓地(現在は墓地のみ)に埋葬されている。


所在地:伏見区下鳥羽中三町61

交通アクセス

近鉄 京都線「桃山御陵前」より徒歩16分
京阪電鉄 本線「伏見桃山」より徒歩15分
市バス 22系統「三町」より徒歩1分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る