今回ご紹介するのは秘蔵のパワースポットである。
鴨川・賀茂川の源流、雲ヶ畑川を遡り、さらに岩屋川を遡上、賀茂川(鴨川)の水源地にある志明院(しみょういん)である。
日本最古の不動明王を祀り、不動教の本山でもあるため岩屋不動とも言われる。
創建は白雉元年(650年)に役行者[役小角](えんのぎょうじゃ[えんのおづぬ])が創建。都の水源に当たるため皇室の厚い崇敬を集め、天長6年(829年)弘法大師が淳和天皇の勅願により再興。
山門(楼門)周囲はゴールデンウィークには大きなシャクナゲ(京都市天然記念物)、椿、山桜、シャガが咲き乱れ桃源郷の様相を呈する。
11月中下旬には紅葉も見頃になる。
写真撮影はこの山門まで。山門の向こうに行くには寺に撮影機器を預けることになる。何でも昔、勝手に撮影されて雑誌に投稿されて以来こういう措置を取っているという。
山門は室町時代に再建されたものでかつて運慶と実子の甚慶作の二体の金剛力士像があったが、今は本堂に安置されている。
本堂には弘法大師の直作の不動明王がある。さらに登ると崖に沿って舞台作りの奥の院(根本中院)があり、宇多天皇勅願で菅原道真が掘った眼力不動明王を祀る。
周囲は巨石や幾つもの洞窟があり、水源の湧水や滴がしたたり、凛としたスピリチュアルな空気がみなぎる。本当に精霊に出会ったような錯覚に陥る。周囲は国の特別天然記念物オオサンショウウオの生息地でもある。
山門近くの分岐道からは八十八カ所の祠を巡る登山道になっており、山頂付近には天然記念物のシャクナゲの群落がある。最盛期に訪れたらこれまた桃源郷の趣。
バス便も廃止され、ますます行くことが困難な岩屋不動。あのアニメ「もののけ姫」のモデルになった山と森だが、なるほどと頷ける。
所在地:北区雲ヶ畑出合町261
交通アクセス
バス便は平成24年3月末に岩屋橋行きの路線が廃止になりました。
周山街道(国道162号線)「杉坂」より車で約20分
上賀茂御園橋より車で約40分
※拝観料:大人300円
※駐車場あり