328 山科聖天[双林院](京都市山科区)

 京都裏道案内105 毘沙門堂の西の奥、沢沿いの道を遡上すると、写真のような鳥居に出会う。

 山科聖天と呼ばれる。正式には双林院といい、毘沙門堂の塔頭寺院である。寛文5年(1665年)に建立された。

 明治元年に門主の公遵法親王の念持仏「大聖歓喜天」を賜る。

 山門をくぐると正面に不動堂がある。小ぶりながら格式を感じる建物だ。堂内で護摩が焚ける特殊な構造だという。

 不動堂の右奥には滝のお不動さんがある。

 毘沙門堂の喧噪をよそに、ここは訪れる人が少なく静かである。こちらは本堂で歓喜天を安置する。

 特に山門手前の参道、境内周囲は秋には紅葉が美しい穴場である。


所在地:山科区安朱稲荷山町18-1

交通アクセス

JR 東海道本線(琵琶湖線)・湖西線「山科」より徒歩20分
地下鉄 東西線「山科」より徒歩20分
京阪 京津線「京阪山科」より徒歩20分

※境内自由
※駐車場スペース若干あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る