336 松尾神社(上狛)(京都府木津川市)

 上狛の環濠集落の北、中学から北東へ、車がぎりぎり入る拷問のような狭い道を通り、線路を抜けて行くと、竹藪の中に石造りの一の鳥居がある。

 歴史を感じる苔むした石段を上がっていくと、写真のように二の鳥居になる。松尾神社といい、こんな分からないような場所に立派な神社が現れて驚いてしまう。

 周囲は古墳群が囲み、深い森に包まれた静寂な空間が続く。鳥居の奥には表門がある珍しい構造だ。表門西側の土塀は国内に現存する最古の土塀と言われる。

 創建は大宝元年(701年)。上狛(かみこま)と椿井(つばい)の地域の信仰を集めてきた。

 拝殿は慶長15年(1605年)の再建だが立派な造りだ。内部には多数の奉納された絵馬がある。

 本殿は春日大社からの移築で優美な造りで重要文化財。右にある摂社は御霊神社でこれも春日大社からの移築である。

 表門、拝殿、御霊神社本殿は京都府登録文化財。

 山城國一揆では国人らが結盟を行ったという。

 静寂で癒される神社であるが、何と隣にラジコンカーのサーキットがあり、使用されているときは爆音が響く

 こういうときは割り切って、ラジコンカーの華麗なドリフトを見学するのが吉である。


所在地:木津川市山城町椿井松尾41

交通アクセス

JR 奈良線「上狛」より徒歩20分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る