340 若宮八幡宮(京都市東山区)

 五条大橋から五条坂に差し掛かるところに、若宮八幡宮という神社がある

 平安時代に後冷泉天皇の勅願で源頼義が創建。源氏の氏神として崇敬を集めたが、応仁の乱で荒廃。

 移転と再建が続いたが慶長2年に現在地に定まった。

 主祭神は八幡三神(応神天皇、仲哀天皇、神功皇后)だが、多数の境内末社がある。

 また、付近は清水焼発祥の地でもあることから、陶祖神も合祀されており、陶磁器業者からは陶器神社とも呼ばれている

 境内は、蓬莱石や二本の木が合体した縁結びの木など興味深いものがたくさんあるが、ひときわ目立つのがこの石柱にはめられた大きな姿見

 とても美しく保たれている。参拝前に身だしなみをチェックしよう。

 神功皇后の強さと美しさにあやかった美人御守りも密かに人気である。


所在地:東山区五条橋東5丁目480

交通アクセス

京阪電鉄 本線「清水五条」より徒歩6分
市バス 80、100、202、206、207系統 京都バス 18系統、京阪バス 系統多数「五条坂」より徒歩2分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る