349 福王子神社(京都市右京区)

 周山街道と一条通(きぬかけの路)の交差する福王子交差点は渋滞の名所である。

 その交差点にある神社が福王子神社である。

 平安時代初期の光孝天皇の女御、宇多天皇の母である班子(はんし)皇后を祀る。

 元々は深川神社という名で、仁和寺を創建した宇多天皇の生母、班子皇后を祀る仁和寺の鎮守社であった。応仁の乱で焼失し、江戸時代初期に再興されたときに、福王子神社と名を改められた。

 名の由来は班子皇后が多数の皇子皇女を産んだことからきているという。

 建物はどれも風格があり、鳥居、本殿、拝殿、棟札、石灯籠は重要文化財である。

 本殿の左に夫荒社(ふこうしゃ)という末社がある。これは宮中に氷を献上する際、洛北や丹波の氷室から氷を運んだのだが運搬中に命を落とした役夫の霊を祀ったものという。

 周囲は往来が激しいが境内はほとんど人はいない。ここだけは時間が止まったように感じるのである。


所在地:右京区宇多野福王子町52

交通アクセス

京福電鉄 北野線「宇多野」より徒歩4分
市バス 8、10、26、59系統 京都バス84系統 JRバス「福王子」下車すぐ

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る