358 梅田神社(京都府亀岡市)

 亀岡市の北辺、南丹市との境近くの集落の中に梅田神社という古社がある。

 創建は和銅2年(709年)と古い。室町時代に入り建武5年(1338年)に北条高時が社殿を造営した。

 後に長禄3年(1459年)に再建された。

 天正年間は明智光秀の丹波攻めに遭うが、社殿は延焼を逃れたという。

 本殿は小ぶりであるが、檜皮葺で格調を感じる。重文指定されている。

 たくさんの防火バケツに見られるように、氏子たちの神社を守る気概が感じられる。

 静かな神社であるが、境内の一角にムロノキという木がある。

 ヒノキ科のネズの木のことだが、本来低木だがこれだけの大きさは異例という。

 境内の椿やケヤキとともに亀岡市の名木に指定されている。


所在地:亀岡市旭町宮ノ元23

交通アクセス

京都縦貫自動車道(京都丹波道路)「千代川」IC、「八木東」IC、「八木中」ICよりそれぞれ車で5分(「八木東」IC、「八木中」ICはハーフインターなので乗り降り注意)
JR 嵯峨野線(山陰本線)「八木」より徒歩35分、車で5分

※境内自由
 駐車スペースあり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る