359 首途八幡宮(京都市上京区)

 今出川智恵光院を北に行くと、首途八幡宮(かどではちまんぐう)がある。

 大内裏の北東にあり、もともとは内野(うちの)八幡宮と言う名で、王城鎮護の神とされていた。

 この地は奥州の商人、金売橘次(かねうりきちじ)の屋敷があった。

 承安4年(1174年)3月3日、平氏に命を狙われた源義経が16才の時に橘次の手引きで、奥州の藤原秀衡を頼って平泉まで赴くことになった。

 ここで首途(=旅立ち)の祈願をしたため、いつしか首途八幡宮と名を変えていった。

 その由緒を表した碑も建っている。

 境内の西側の小さな丘の上に社殿が建つ。

 今では、旅立ちや旅行安全の神として信仰を集めている。

 綺麗な公園が隣接しており、春のはもとより、四季折々の花が美しい。

 参拝後はここで小休止するのもいいだろう。


所在地:上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102-1

交通アクセス

市バス 51、59、201、203系統 「今出川浄福寺」「今出川大宮」よりそれぞれ徒歩3分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る