堀川通りから裏道を歩くと、通称鳴虎(なきとら)と言われる、ひっそりとした寺がある。報恩寺といい、豊臣秀吉や織田信長、黒田長政など戦国武将ともゆかりが深い。
門前に擬宝珠の付いた橋があり慶長7年(1602年)架橋の銘文がある。
創建は室町時代、ここより南東の一条高倉にあった。
鳴虎とは、秀吉が気に入って聚楽第に飾らせた猛虎の絵であるが、夜な夜な鳴いて眠れなくなったため、当寺に返されたといういわくを持つ。
大きな八重桜があり満開になると素晴らしい景色になる。
重要文化財の梵鐘は撞かずの鐘と呼ばれ、平安時代に鋳造されたものであるが、一人の女の子の命を絶った悲しい物語が語り伝えられている。
鳴虎は非公開であるが、特別拝観寺には公開することもあるようだ。
黒田官兵衛とその子長政の位牌、長政が息を引き取った最期の部屋も残されている。
所在地:上京区小川通寺之内下ル射場町579
交通アクセス
地下鉄 烏丸線「鞍馬口」より徒歩10分
市バス 9、12、67系統「堀川寺之内」より徒歩5分
※境内自由(内部は普段非公開)